お問い合わせ・ご予約
   

ご予約・お問い合わせ

03-5797-7970

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

赤坂クレール歯科クリニックへのお問い合わせ:03-5797-7970

虫歯治療千代田線赤坂駅徒歩2分の歯医者|赤坂クレール歯科クリニック

赤坂液徒歩2分 日祝休診

虫歯治療

虫歯治療は虫歯になってしまった部分を削り取り、代わりとなる人工物を詰める治療です。
しかし、その詰め物の種類も多岐にわたり、虫歯の大きさや場所、それぞれの利点、欠点を考慮して選択する必要があります。
術前に必ず治療方法の選択肢をご説明しますのでご安心ください。

次のような症状は放っておかずに早めにご相談ください。

  • 冷たいもので歯がしみる
  • 甘いもので歯がしみる
  • 熱いもので歯がしみる
  • 歯が痛い、ズキズキする
  • 歯が黒い
  • 昔詰めたものが外れた
  • 古い詰め物が気になる

コンセプトは削り過ぎないMI治療

“MIとは『ミニマルインターベンション(Minimal Intervention)』の略で、歯の治療において、歯質や歯髄への犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなったところだけを削除して修復する治療法です。
当院でも出来るだけ歯を削らず、出来るだけ神経を取らず、生まれもった歯を出来るだけ残して、歯の寿命を長くすることをコンセプトとしています。

術前にレントゲンなどで虫歯の範囲を把握し、虫歯だけが赤く染まる虫歯検知液を用いて、できる限り虫歯の範囲のみを削っていきます。
また、歯を削る器具もタービンと呼ばれる機械以外にも、小さなスプーン状の器具を用いて手作業で慎重に虫歯を取り除きます。
こうすることで治療時間は掛かりますが、勢いよく削り過ぎて無駄に神経を損傷したり、健全な歯を小さくしてしまうことを防ぎます。
そして、神経に近い虫歯の場合は神経を保護する薬剤を詰めて、痛みの経過を観察することもあります。

詰め物の種類

CR(コンポジットレジン)充填

歯の色味に近い白色の樹脂(歯科用プラスチック)を詰めて光で固める治療です。
基本的には虫歯を削った日に充填するため一回の治療で完結します。
健康保険が適応されるため範囲が狭い虫歯や前歯に良く用いられます。
近年のCRは強度が増してきていますが、金属やセラミックに比べると弱いため、広範囲の虫歯や強い力がかかる部位には不向きです。
また樹脂は経年的に劣化し欠けたり汚れが付着しやすくなるデメリットもあります。


前歯の虫歯をCRで治療


CRの劣化

インレー

インレーとは詰め物ことで、虫歯を削り形態を整えた部分に詰める人工物です。この場合削った歯の型取りをして、後日詰め物を用意するため最低2回の治療が必要です。削った日は仮の詰め物をしてお帰りいただきます。

金銀パラジウムインレー

健康保険が適応される銀色の詰め物で銀とパラジウムという金属が主体の合金です。
経年的に劣化し表面がザラつき汚れが付着しやすくなります。
また、歯に比べて硬いため歯の摩耗が進むと境目に段差が生じて二次虫歯や脱落の原因となります。


金銀パラジウムインレー


金銀パラジウムインレーの劣化

ホワイトゴールドインレー(PGAインレー)

白金加金と言われる金と白金を主体とした合金で、色味は薄いゴールド色です。
歯の硬さに合わせて調合され、また金と白金の延性(力を受けると伸びる性質)により、歯の摩耗が進んでも境目に段差を生じづらく二次虫歯になりにくいです。
また劣化しづらいため汚れも付着しづらく、銀歯に比べると長持ちします。
噛む力が強くかかる奥歯や「食いしばり」「歯ぎしり」がある方に適しています。健康保険外の治療です。

セラミックインレー

歯と同等な色味と透明感を持つセラミックを用いたインレーです。
CR(歯科用プラスチック)に比べて強度もあり、透明感もあります。
近年のセラミックは強度がかなり強いため奥歯にも適応されます。
劣化しずらく汚れも付着しづらいこと、また金属とは違い歯と接着させることができるため長持ちします。
金属アレルギーの心配もありません。
金属を使いたくない、しっかり強度があり長持ちさせたい方にお勧めです。
健康保険外の治療です。

被せ物治療(差し歯)

虫歯が広範囲に及ぶ場合や神経を取る治療(抜髄)をした場合、構造的に脆くなった歯を保護するように、歯全体を人工物で覆う必要があります。
詰め物(インレー)同様に被せもの(クラウン)にも選択肢がありますので、治療が必要になる場合には必ずご説明します。

※その歯の状況と患者様の希望を加味して材質を選択します


金属製の土台(メタルコア)

神経を取る治療をした場合は、根の中に土台(ポストコア)を建ててその上に被せ物を作製します。
土台とともに「差し歯」と呼ばれることもありますが、土台と被せ物のそれぞれに材質の選択肢があるため、近年では分けて考え「差し歯」という言葉は用いなくなっています。

適合精度の追及し、二次虫歯、歯周病を防ぐ

被せ物をすると歯の大部分は人工物で覆われるため、虫歯菌は侵入しなくなるようにも思われますが決してそうではありません。
被せ物をする場合、歯茎に近い場所にぐるりと一周、人工物と歯との境界線ができます。
この境目にすき間や段差が存在すると、微小な細菌が停滞(プラークの付着)しやすくなり二次虫歯や歯周病のリスクが非常に高くなります。
そうならないためには歯の削り際(マージン)と被せ物がピッタリと適合するのが理想的です。
この適合精度を追及するためには「削る」「型取り」「模型に起す」「被せ物を作製する」といったすべての工程で技術と手間暇、精密器材が必要とされます。
そして被せ物の材質によっても適合精度は左右されるのです。


適合精度が低いため二次虫歯が進行


再治療にて改善


適合精度が低いと歯周病も進行

被せ物の種類

金銀パラジウムクラウン

健康保険が適応される銀色の被せ物で銀とパラジウムという金属が主体の合金です。
経年的に劣化し表面がザラつき汚れが付着しやすくなります。
また適合精度もほかの材質と比べると劣るため、二次虫歯や歯周病のリスクがあります。


金銀パラジウムクラウン


色調と長期的な安定を考慮しセラミッククラウンへ再治療

硬質レジン前装冠

前歯の治療の場合に健康保険が適応される被せ物です。
主体は金銀パラジウムクラウンですが表側(お口を開けた時に見える面)に硬質レジンという白色の歯科用プラスチックが貼り付けられます。
金属とレジンがともに経年的に劣化し表面がザラつき汚れが付着しやすくなります。
また適合精度もほかの材質と比べると劣るため、二次虫歯や歯周病のリスクがあります。
見た目は作製当初は白色ですがレジンの劣化とともに黄色味を帯びてきます。


硬質レジン前装冠は透明感がなく、また劣化とともに変色してしまう


透明感があり、劣化しずらいセラミッククラウンへ再治療

ホワイトゴールドクラウン(PGAインレー)

白金加金と言われる金と白金を主体とした合金で、色味は薄いゴールド色です。
歯の硬さに合わせて調合されていて、他の歯と同等にすり減っていくため咬み合わせに悪影響を与えません。
また劣化しづらいため汚れも付着しづらく、銀歯に比べると適合精度も良く長持ちします。
噛む力が強くかかる奥歯や「食いしばり」「歯ぎしり」がある方に適しています。健康保険外の治療です。

セラミッククラウン

歯と同等な色味と透明感を持つセラミックを用いた被せ物です。
審美的に優れているだけではなく、生体親和性に優れていて歯茎に接触しても炎症やアレルギーを起こしません。
セラミックの表面は非常に滑沢で細菌(プラーク)が付着しにくく、劣化しずらいためその状態が長期的に維持できます。
適合精度も非常に優れ、また金属とは違い歯と接着させることができるため長持ちします。
被せ物をする場合に健康な状態を長く維持させるためには最適な材質と言えるでしょう。
金属を使いたくない、審美的に天然の歯と同等のもの、もしくはもっと白いものを入れたいと言う場合もセラミッククラウンが適しています。
健康保険外の治療です。


オールセラミッククラウン


天然の歯と見分けがつかない再現性(3本がオールセラミッククラウン)

診療カレンダー

お問合せ

PAGE TOP

赤坂クレール歯科クリニックへの診療予約フォーム